-
簡単解説!株式会社の定款の作成・認証・変更
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 株式会社を設立するときに必ず作成しなければならない書類のひとつが定款です。 はじめて会社を設立する人にとっては、なじみ... -
スタートアップ創業期の資本政策失敗事例4選
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 失敗を恐れるなとよく言われますが、失敗にはしていいものとしてはならないものがあります。 してはいけない失敗とは、あらか... -
後戻り困難!資本政策の重要性とは?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 今までになかった商品・サービスを生み出す(イノベーション)を目的とするスタートアップの事業はリスクが高いものになりま... -
株式会社と何が違う?特定目的会社の機関
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 特定目的会社(TMK)に置かれる機関は社員総会、取締役、監査役、会計監査人及び会計参与です。 このうち会計参与は実務上見... -
会社の登記簿の見方・取り方を教えてください
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 会社は法人の種類のひとつです。 法人とは、法律を根拠につくられる法律上の人格のことです。 つまり、見たり触れたりするこ... -
実務家が知っておくべき特定目的会社の基礎知識
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 不動産証券化に利用される会社のひとつに「特定目的会社(TMK)」があります。 具体的な手法としては、不動産の所有者が、特... -
合同会社の法人社員が複数の職務執行者を選ぶ場合の問題点
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 合同会社の業務執行社員が法人の場合は、その法人社員は自然人である「職務執行者」を選ぶ必要があります(厳密にいうと合名... -
不動産証券化の基礎知識
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 不動産証券化の世界では、不動産登記の知識のみならず、特定目的会社(TMK)など会社法人登記、信託、匿名組合など広範な知識... -
Setouchi-i-Baseイベント出演回の補充解説と参考書籍
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 香川県のオープンイノベーション拠点「Setouchi-i-Base(セトウチ・アイ・ベース)」のライブ配信イベント「せとうち未来創造... -
養子の相続どうなりますか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 養子についての相続トラブルはよくあります。 原因は養子縁組についての誤った知識によるものが多いように見受けられます。 ... -
【起業準備シリーズ】法人形態は何を選ぶ?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 起業といってもどのような事業をするかというのは様々で、事業内容や将来の展望によって法人形態を選ぶ必要があります。 法人... -
いわゆる「おひとりさま」です。私の遺産はどうなるのでしょうか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 「おひとりさま」の明確な定義はないのですが、ここでは「夫・妻がいなく、子もいない人」とします。 そのような人たちの心配... -
【6/22】Setouchi-i-Base トークライブイベントに出演します
香川県のオープンイノベーション拠点「Setouchi-i-Base(セトウチ・アイ・ベース)」のイベント「せとうち未来創造研究所〜香川のスタートアップ企業のリアルを深掘るト... -
株式会社の資本金の額の減少(減資)の登記
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 新型コロナウイルス禍の影響を受け、観光や外食などサービス業の有名企業が次々と減資を行いました。 資金調達したスタートア... -
【起業準備シリーズ】資本金はいくらにすればいいですか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 会社を設立するときは、資本金の額を決める必要があります。 会社の資本金は、会社に対して出資者がいくら出資しているかをあ... -
息子の嫁に財産を相続させたいのですがどうすればよいでしょうか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 子の配偶者は相続人ではありません。 つまり、息子の妻に遺産を「相続させる」ことはできません。 しかし、息子の妻に財産を... -
意外と知らない会社の解散・清算手続き
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 会社の解散・清算手続きについて、慣れていない人が多いかもしれません。 私は不動産証券化業界にいたことがありSPC(特別目... -
3か月以上前に亡くなった親族の相続人になったことを知りました。もう相続放棄できないのでしょうか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 相続放棄の3か月の期限について誤解している人をみかけます。 誤解に基づき判断をしてしまい、事態が深刻化するケースもあり... -
DES(デット・エクイティ・スワップ)の登記手続き
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 デット・エクイティ・スワップとは「債務の株式化」のことです。 「Debt=債務」、「Equity=資本」、「Swap=交換」の意味で... -
再婚しましたが、前婚のときに生まれた子がいます。相続権はどうなりますか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 タイトルのケースとしてよくあるのは、離婚した前妻との間に子がいて、再婚した妻との間にも子がいるというものです。 この場... -
簡単解説!ストックオプションの仕組みやメリット
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 ストックオプションについて、一昔前と比べるとずいぶんと認知度はあがってきている印象ですが、いまいちよくわからないとい... -
相続登記の登録免許税「免税」の適用期間延長と適用対象の拡大【2022年4月1日から】
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 相続登記の義務化などが決定して相続への関心が高まっています。 https://llliii.jp/inheritance-qa/1571/ 相続登記の義務化... -
子がいない夫婦の相続はどうなるのでしょうか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 子がいない夫婦の場合、夫婦のどちらかが亡くなったときは、遺産のすべてを配偶者(夫・妻)が相続できそうなイメージがある... -
【起業準備シリーズ】友人と共同で株式会社を設立するときの注意点は?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 スタートアップ企業のよくある失敗のひとつに、複数人が共同で起業したときの特有の問題について十分な備えがされていないと... -
知的障害のある子のために遺言書を書きたいのですが注意点はありますか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 相続人に認知症・知的障害・精神障害など意思能力を欠く人がいる場合は、遺言書を作成すべき典型例のひとつにあげられます。 ... -
会社法322条「ある種類の種類株主に損害を及ぼすおそれ」
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 スタートアップ企業のよくある失敗のひとつに種類株主総会の決議をしていないというのがあります。 種類株主総会の決議が必要... -
認知症の親に遺言書を書いてもらうことはできますか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 認知症になった人が有効な遺言書を作成することができるでしょうか。 結論としては、ほぼ手遅れの状態だといえます。 遺言の... -
株券発行会社のままでよいでしょうか?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 「株券」ときいて、なつかしいと感じる人もいれば、まったく見たこともないという人もいると思います。 30代以下で株券の実物... -
【起業準備シリーズ】合同会社について教えてください
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 合同会社の設立件数は年々増えており、認知度も上がってきたように感じます。 合同会社株式会社2020年33,23685,6882019年30,5... -
【起業準備シリーズ】そもそも株式会社とは?
香川県高松市の司法書士 川井事務所です。 株式会社を経営したり、株式会社に勤めている人は多いと思います。誰でもその名は見聞きしているはずですが、株式会社のこと...